下記の場合は、ガイナがおすすめです
- 10年以上塗り替えをしていない
- ハウスメーカーから提案を受けている
- ほかの会社でもらった見積もりが高い
- 塗料の種類がわからない
- 見積もりの見方がわからない
- 安心できる塗装業者に頼みたい
「ガイナ」は、打ち上げ時の熱からロケットを守るために開発された断熱塗材を住宅などに応用するために生まれた断熱塗料です。断熱性の高い特殊セラミック塗料は、それまでの常識をくつがえして、塗るだけで「夏は涼しく」「冬は暖かい」断熱・保温性の高い快適な住まいを実現。そのほか防露、防音、不燃性に優れた特徴があります。
「気温が低い朝に、ガイナを塗布したら以前のような寒さを感じることがなることがなくなった」「壁を壊して断熱材を追加しなければならないと思ったが、塗るだけで効果を感じられた」などの喜びの声聞かれるガイナ。断熱性の高い特殊セラミック塗料であるガイナを塗ると、外部からの冷気の影響を遮り、室内の熱を外に逃がしにくくなります。
「夏でも空気がさらっとしている」「屋根と外壁にガイナを施工したところ、見違えるほど暑さがやわらぎ、ひんやり」など、夏の暑さ対策にも効果を発揮するガイナ。ガイナの球体セラミックに侵入した赤外線は、球体のプリズム効果により、屋内に侵入するエネルギー量を減少させていきます。また、遮熱物質が太陽光に含まれる赤外線を反射します。
塗るだけで騒音が静かになる!? にわかには信じがたい話ですが、ガイナの塗膜は固いセラミックの中に空気を含んだ球体の多層で構成されています。音はセラミックで反射し、空気で吸収を繰り返すことで振動と音を小さくします。「以前は外の音にかきけされていた家族の声がよく聞こえ、会話が弾むようになりました」と体験者は話しています。
ガイナに含まれる特殊セラミックは、熱や光エネルギーを受けると遠赤外線を放出。遠赤外線は室内空気の水分子に作用してマイナスイオン化し、ほこりや花粉に代表される塵埃等の汚濁物質を無害化し空気を浄化。ガイナを塗り壁風に塗った店からは「前日のお酒やたばこのにおいが残っていなくてびっくりした」との声が寄せられています。
紫外線に対して強いセラミックを多層化しているガイナは、通常塗料の2~3倍の耐久性を持ち、さらに、断熱・遮熱性能により、建物の膨張・収縮を最小限におさえることができます。
水性であるガイナは塗料としても安全・安心です。有機溶剤などの危険物を使用していないため、内装用のガイナは、室内空気環境の安全性の目安となる「F☆☆☆☆」(フォースター)を取得しています。
ガイナは国土交通省大臣から認定を受けた不燃材料。不燃性能に関しては「不燃材料」、「準不燃材料」、「難燃材料」の3ランクがあり、その最上位にあたる不燃素材として国土交通大臣から認定を受けています。
まず、電話問い合わせをする。
現地で調査を行います。
現地調査の結果により、要望とご予算に応じたプラン・お見積りを提出
屋根15坪の場合は、約15日で施工(天候による)
築20年の大和市つきみ野のお宅。暖房を入れてなかなか暖まらない冬の寒さが厳しく、断熱材を入れたリフォームを考えていたところ、高額のリフォームをしなくても「塗るだけで」冬暖かく、夏は涼しい効果が期待できるガイナの存在を知り、菊谷工務店に電話。
さっそく菊谷工務店のスタッフが来てくれて下見。ガイナを15坪の屋根に塗る施工を依頼(家は35坪)して、見積もり金額は40万円。リフォーム代金と比較にならないほど安かったため、お願いすることにしました。工事を注文してから施工が完了するまでの期間は、約15日。「手軽な料金で暑さと寒さがやわらぎ快適な住まいになったので、頼んで良かったです」とBさんは話しています。